未経験から、営業職になりたいと思っている人は多くいます。
あなたもそうですか?
だって営業職って、自分の力で仕事を取ってこれるから、達成感がありますもんね。
ですが営業職のハードルは、未経験の人にとっては高いものになります。
なぜなら、人材不足の業界で、未経験者を育てる余裕がないからです。
経験者であれば、かなりの需要があります。
では、会社員経験をしないで、経験を積むにはどうすればいいかということです。
そこでおすすめなのが、ジェイックの営業カレッジです。
営業カレッジって、どんなことするの?
では、実際にどんなことをするのか?
専任のコンサルタントと面談してから、2週間の研修をします。
研修では、ビジネスマナーや営業の心構えや方法など、実践を交えて、学んでいきます。
そして研修の最後には、営業を実際に体験します。
それも飛び込む営業です。
アポなしで、商品を売り込みに行くのです。
最初はうまくいかずに、門前払いを食らうこともあります。
それでもくじけずに、やることで商談が成立しています。
一応ノルマがあって、結構ハードになります。
営業カレッジの強みって何?
営業カレッジは、営業者になるためだけではありません。
フリーターやニートの方で、社会人として基本ができていないと不安に思う方にも、使えます。
実践を積み重ねていくことで、いつの間にか"できる"ようになっていきます。
この営業カレッジをクリアすることで、社会人としての土台がきっとできるはずですよ。
これがジェイックの強みになるのです。
ジェイックの求人のほとんどは、営業系の求人です。
営業職といっても、新しくお客さんを開拓するハードな新規営業だけでなく、すでにいるお客さんを相手にする楽なルート営業もあります。
業種はITや商社、貿易、不動産など幅広いです。
ちなみにジェイックで研修を受けたら必ず就職しなければいけない、というわけではないので安心してください。
まずは研修を受けてみて、営業職が自分に向いているかを判断してみてはいかがでしょうか。
口コミはどうなの?
ジェイックの「営業カレッジ」を受けた人の口コミを見ると、途中でくじけそうになる人もいるようです。
講師の方は厳しいことをいうこともあり、それで営業職をあきらめて離脱してしまう人がいるからでしょう。
ジェイックでは、受講生を奮い立たせるためにあえて厳しいことを言う講師の方もいます。
ですが、そこでくじけるようでは営業職は向いていないといえます。
実際、体験した受講生の口コミには「営業カレッジでの経験が役立っている」という声も多く、就職してからが楽になっていることがわかります。
あなたも営業職として働きたい気持ちがあるなら、ぜひ営業カレッジを受けてみてください。
厳しい研修が終わった先には、明るい未来が待っています!!